あなたは便秘ですか? 実は「毎朝スッキリ快便!」じゃなくても便秘ではない場合もありますが…それは「思い込み便秘」なのです。
毎朝出ない=便秘というのは実はウソで、 真実は「毎回スッキリとスムーズに便が出る」ことが重要なのです。
しかし、便秘の方はもちろんですが、便秘でない方も「毎朝スッキリ快便!」ではない人が多いんです。
そこで今回は、こんな便秘の方も便秘でない方も、スムーズな快便を迎えるためのポイントをお伝えします。
さらに「スッキリ!スムーズ快便」になることで、簡単にダイエット効果を得ることもできるので実践してみてくださいね!
目次
毎朝快便になるには【青汁】が最適!
では、はじめに快便を決める3つの特徴を見てみましょう。
これでスッキリ!スムーズな快便を迎えるには…
- 食事の内容を見直す
- カラダに刺激を与える
- リラックスできる思考法や空間を見つける
では早速細かく見てみましょう。
食事の内容を見直す
快便に大切なのは、食物繊維です。
もちろん、腸内細菌が多いと快便には有効なのですが、その前に「食物繊維」を朝に摂ることでツルツルな便になります。
朝食では、炭水化物(ご飯や小麦パンなど)を摂ることで一定量はとれますが、これではちょっと足りないんです。
よく朝食に小皿1枚分くらいのサラダを取る人もいますが、これはほんの気休め程度で、あまり食物繊維の効果は期待できないのです。
また、腸内環境を整えるためにも、納豆やヨーグルトなども有効です。
そこで、忙しい朝でも簡単にできる理想的な快便メニューとして…
- ご飯(小麦パンでもOK)
- 納豆(ヨーグルトでもOK)
- 青汁(食物繊維が豊富な大麦若葉・明日葉・ケールの青汁)
どうです?本当に簡単ですよね!
3分もあれば朝食の準備は終了です!
青汁には食物繊維のほかにも、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているので1日のエネルギー源にもなります。
また、朝食でご飯や小麦パンを取ることは、快便の元を作ることにもつながります。
ご飯(小麦パン)を抜いて青汁だけの朝食だと、便の「量」が増えないので快便にはなりません。
また、夕食時に気をつけたいのが不規則な深夜の食事です。
深夜に食事を取ることで「朝食」時間になっても、お腹がいっぱいの状態になります。
これは、便がまだ作られていない状態になるので、夕食が深夜になりそうなときは、早めに炭水化物をとり、深夜には汁物などで足りない分を満たす程度にすると「朝食」を食べる体に戻っています。
カラダに刺激を与える
便秘というと食事ばかりに気をとられてしまいますが、胃や腸が正常に機能していないと快便にはなりません。
まずは、排便力を作ることが大切です。
2分でできる 「簡単!腸のツボマッサージ」
1・まず仰向けになって両膝を立てます。
腰の下に座布団やクッションを入れて、腰を10cmほど浮かせます。
(こうすることで腹筋がゆるみ腸に刺激が届きやすくなります。)2・両手を使い下腹部・おへその下の辺りから~おへその上まで押し上げていきます。
(大腸の位置を上に上げるようなイメージで徐々に押し上げていきます)3・押す強さは、お腹が軽くへこむ程度で、1分間ほどマッサージを行う
4・S状結腸部分(おへその少し下)を、両手で上下に移動させながらつつくように揺らします。これも1分間マッサージします。
このツボマッサージで、すぐに便秘が解消することもあります。
約2分程度でできるので、是非実践してみてくださいね!
しかし、これは一時的なものと思ってください。
溜まった便がとりあえず一気に出たので、この状態をいかにキープしていくかが大切なんです。
普段から腸のツボマッサージをすることで、排便力はグンとあがりますよ!
リラックスできる思考法や空間を見つける
ストレスが多い人も便秘の割合が高く、快便に支障をきたすことがあります。
解決法として簡単なのは、「リラックスできるトイレ」を見つけることです。
お気に入りのトイレには「精神的なリラックスと安心感」を得る効果があります。
リラックスした状態こそ「快便」に適した精神状態なのです。
快便はダイエット成功の秘訣です
快便のためのポイントを見てきましたが、この快便こそが「ダイエット」の成功の秘訣といえます。
これらの快便方法を実践するだけで数日…いや、すぐにでも体重が落ちることはよくあるのです。
大切なのはこの「快便状態」を継続することです。
もう一度見てみましょう!
- 食事の内容を見直す
- カラダに刺激を与える
- リラックスできる思考法や空間を見つける
どれも、今すぐにでもできることばかりですよね。
快便になるための青汁の飲み方
快便を決める3つの特徴のなかでも「食事の内容」は非常に重要です。
なんといっても、快便の元は食事ですから!
便秘の人や、快便でない人に共通するのが「食物繊維」の不足です。
青汁には食物繊維が豊富に含まれているので、便秘解消にいいのはまちがいありませんが、できれば効果的に飲みたいものです。
「快便になる効果的な青汁の飲み方」の基本は「朝晩2杯飲む」ことです。
先ほどの朝食メニューの項でもお伝えしましたが、夕食時にも青汁を飲むことで、寝ている間に便の元をスムーズに作り、排便しやすい環境ができるのです。
通常は1日1~3包が摂取の目安になりますが、青汁は健康食品なので、場合によっては4包以上飲んでも特に問題はありません。※解消に向かったら適量に戻しましょう!
ダイエットや便秘にはこんな青汁を! 青汁で快便のまとめ
基本的に、ダイエットに向いているのは食物繊維が豊富な青汁を選ぶことです。
また、最近では乳酸菌入りの良い青汁も発売されているので、快便対策には腸内環境を整える意味でも良いといえます。
青汁で【お腹スッキリ快便ダイエット】するには食事・腸のツボマッサージ、リラックス空間の3つのポイントを抑えれば大丈夫です。
今回は、簡単にできる快便方法をお伝えしました。
すぐにできるので、あなたも実践してみてはいかがでしょうか?