大学への進学や就職、転勤などで一人暮らしの方も多いと思います。
実は私も、大学生活や転勤などで「一人暮らし」の経験があります。
一人暮らしの「食生活」ってかなり乱れてしまうんですよね。
コンビニ弁当やインスタント食品、揚げ物惣菜…やっちゃうんですよね~!
できるだけ外食では野菜を摂るように心がけていたのですが…やっぱり好きな肉類やファーストフードが多くなってしまうんです。
当時は、今のような「美味しい青汁」はなかったので、今思うと、一人暮らしの時代はかなり野菜不足だったなあ…と感じています。
最初に言っておきますが、実は青汁って1杯100円程度なんです。スーパーの揚げ物と同じぐらいですよね?
それなら、揚げ物一個を青汁に変えたほうがずっといいじゃないですか!
えっ!こんなに野菜が足りてないの?
1日に必要な野菜摂取量は、1日350gといわれています。
年齢とともに野菜摂取量は増加しますが、どの年代でも野菜不足になっていて、特に20代では1日に必要な野菜摂取量の3分の2程度、約200g程度しか摂れていないんです。
つまり、1日あたり野菜が100~150gは足りていないことになるんですよね!
しかし、これはあくまでも平均です。
親と同居していたり、家族と一緒に住んでいる場合は野菜量も多いはず。
一人暮らしの野菜摂取量はこの表よりもグッと少ないということになります。
青汁ってどのくらいの野菜が摂れるの?
上の表はサンスター 粉末青汁の1袋に入っている栄養素をわかりやすくイラストにしたものです。
これは一例ですが、たった1杯の青汁でこんなに豊富な栄養素を摂ることができるんです。
これを活用しない手はありませんね!
野菜不足だとこんなことが…!
野菜不足が引き起こす症状を簡単にまとめてみると…
- 肥満になりやすくなる
- 風邪を引きやすくなる
- 集中力がなくなる
- イライラする
- 落ち込み、うつになりやすい
- 肌荒れ・ニキビなどの肌トラブルになりやすい
- 便秘になりやすい
など…ほんの一例を挙げましたが、他にも野菜不足が体に与える影響は多くあるんですよ。
青汁1杯100円以下! 青汁で野菜不足を補うメリットとは?
青汁の種類によっても違いはありますが、先ほどお伝えした「野菜100gのイラストの量」が簡単にコップ1杯で補うことができるのが青汁の最大のメリットです。
特に、一人暮らしの場合は、朝晩2回飲んでもいいかもしれませんよ。(※青汁各社の目安量に沿ってお飲みくださいね!)
しかも青汁は1杯100円程度なんです。
最初にもお伝えしましたが、スーパーの揚げ物やカップラーメン1個と同じくらいですよね?
ならば…揚げ物1個を青汁にしたほうが体には断然いいじゃないですか!
また、 青汁1杯に含まれる量の野菜をスーパーなどで買うと、青汁の何倍もの費用がかかってしまうんです。
青汁は、お財布にも体にも優しいのですよ。
一人暮らしにおすすめの青汁って?
青汁も各社いろいろな特徴があり、どんな青汁を選んだらいいか迷ってしまうかもしれません。
野菜不足解消のためとは言っても、美味しくない青汁は続けることができないですよね。
また、学生さんなどは食費もできるだけ抑えたいところ!
栄養豊富でコスパに優れた、安全で飲みやすい青汁を選ぶのがいいでしょう。